◆よくありがちな間違い◆

「クレーン頼みたいんだけど・・・」 - 「はい!何トンのクレーンでしょうか?」

 

 

「重さ1t弱、距離は12mくらい離れとるわー」 - 「距離というのは、どこまでのことですか??」

 

 

「竿の付け根からよー」

 

 

 

こちらのお客さんはおそらく「作業半径」のつもりで言われていたようです。確かに「荷を吊る」のは「竿」だからと、

竿から考えちゃうの、何となく分かります!

私もクレーンのことをよく知らなかった時はイメージもつかなかったなあ…><

 

クレーン屋としては常に作業半径で考えますが、

「距離」というざっくりした言葉をこちらで勝手に解釈するわけにはいきません、

 

 

なので・・・

お客さんはどういうふうに吊ってほしいのかな・・・どうイメージしてるのかな・・・

大抵クレーンのバンパまでで距離を見て、あとは障害物があるかどうかを聞いたりして

状況を伺いながら、お客さんの頭に浮かぶイメージを考えます^^

 

 

 

 

 

「作業半径」というのは、竿の付け根でも、クレーンの車体の真ん中でもなく、旋回中心までの水平距離をいいます。

「旋回」をイメージしてみると ちょっと見方が変わるかもしれませんね☆

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    lxbfYeaa (金曜日, 18 6月 2021 00:12)

    1